Quantcast
Channel: ManageEngine ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 376

ダイヤルグラフのカスタマイズ

$
0
0

本ブログでは、OpManagerのダイヤルグラフのカスタマイズについて紹介します。

新UIでは、装置のスナップショットの[概要]ページの右側に
監視項目のチャートがいくつか表示されます。これを「ダイヤルグラフ」と呼んでいます。

dialgraph3

※「装置のスナップショット」については次のブログをご参照ください。
http://blogs.manageengine.jp/snapshot/

OpManager 11.5では、ダイヤルグラフをカスタマイズする2つの方法がありますので、
以下のとおりご紹介します。

1.ダイヤルグラフの選択

[設定] – [基本設定] – [システム設定]でダイヤルグラフの
チャートを2種類から選択できます。

dialgraph1

2.ダイヤルグラフの表示有無の設定

[設定] – [設定] – [装置テンプレート]でダイヤルグラフを
設定したい装置の装置テンプレートで表示したい監視項目を設定できます。

dialgraph2

※「装置テンプレート」については次のブログをご参照ください。
http://blogs.manageengine.jp/device_template/

装置のスナップショットにおけるダイヤルグラフのカスタマイズ機能をぜひ使ってみてください!

OpManagerのダウンロードページ
http://www.manageengine.jp/products/OpManager/download.html


Viewing all articles
Browse latest Browse all 376

Trending Articles